2011年4月10日日曜日

仏生会 花で彩る誕生日パーティー【奈良 法隆寺、興福寺、東大寺】

4月8日仏生会(法隆寺→興福寺→東大寺)

4月8日。
この日が何かご存知でしょうか。

12月25日がイエスキリストの誕生日であるように、この日はお釈迦様の誕生日なのです。

残念なことに、これだけ寺院の多い日本で4月8日がお釈迦様の誕生日というのは余り知られていないのですが、お寺さんではこの日に合わせて誕生をお祝いする行事が行われています。

今回は、昨年に引き続き奈良へお釈迦様のお誕生日をお祝いしてきましたので、その模様をお伝えします。


そもそも4月8日はお釈迦様の誕生日で、この日に行われる催しを「仏生会(ぶっしょうえ)」といいます。
お釈迦様は本名を(ゴーダマ・シッダルタ)といい、現在のネパールでルンビニで誕生しました。
お父さんは釈迦族の王スッドーダナ、お母さんはマーヤーといいます。

お釈迦様はマーヤー夫人の右の脇腹から生まれたと言われています。
そしてお釈迦様は生まれてすぐに自ら7歩歩き、右手で天を左手で地を指し「天上天下唯我独尊」と唱えられたとされています。
その時、天は光が満ち、空からは甘露の水がお釈迦様にそそがれました。

この時のお釈迦様誕生の模様を表したのが花会式で、釈迦誕生仏も天と地を指した姿をされています。
花会式の彩り方は各寺院で異なるのですが、花御堂という綺麗な色とりどりの花で飾られた小堂に釈迦誕生仏を潅仏盤と呼ぶ水盤上に安置し、甘露に見立てた甘茶(あまちゃ)を竹の柄杓で注ぎお釈迦様の恩徳をしのぶのがこの日の行事です。



私にはクリスマスと同じくらい心踊る行事でして、この日も法隆寺からスタートし、興福寺、東大寺と甘茶かけをしお釈迦様の誕生をお祈りしました。





0408-01.jpg
法隆寺


まず向かった先は、斑鳩の法隆寺。
聖徳太子が建立し世界最古の木造建築としても広く知られ、東大寺と同じく、奈良へ行ったことのある人なら誰もが一度は訪れた事のある寺院でしょう。

小雨降る法隆寺は桜が満開。
境内は修学旅行や遠足のシーズンも外れており、ひっそりと静まっていました。

花会式は五重塔や金堂が並ぶ回廊の東側、奈良時代の建造物で国宝でもある食堂(じきどう)で行われ、4月8日の仏生会の時のみ中に入ることが出来ます。


0408-02.jpg
法隆寺 食堂


食堂内の写真撮影は出来ませんでしたが、中では中央に高さ80cm程の薬師如来が安置されており、その前に釈迦誕生仏が安置されています。
誕生仏の前には、壺が2つ置かれており、その中には甘茶と聖水が入っていました。

花会式は潅仏盤と呼ばれる大きな椀の中央に立つ誕生仏に甘茶を注ぐのが一般的ですが、法隆寺の花会式はそれとは少し作法が異なり、小さなひしゃくで甘茶をそそいだあとに聖水をかけて洗い流すというスタイル。
これは他の寺院では珍しく、今回はじめて法隆寺の花会式で体験できました。


続いて向かった先は興福寺。
昨年は朝一番に興福寺に向かい花会式の法要に参加させていただきました。


0408-03.jpg
興福寺 2010年花会式法要の様子


今年も昨年と同様に平日にも関わらずお釈迦様の誕生日をお祝いすべく多くの人が甘茶かけをされてました。

0408-05.jpg
興福寺 花会式


興福寺の花御堂は、次に向かう東大寺と比べるとやや控えめの彩り。とは言え、寺院の中でこれほど綺麗に花々で装飾されたお堂は小さくとも人々の目をひきます。

0408-06.jpg
興福寺 釈迦誕生仏


そして、東大寺の仏生会は3時迄ということを耳に挟み急いで東大寺へ。
興福寺から東大寺は歩いても20分もかからない距離なので、仏生会に行かれる際は、ぜひこの二ヵ寺を一緒に参拝されることをおすすめします。

0408-07.jpg
東大寺 大仏殿


大仏殿への拝観券を購入し中に入ると参道のシンボルである大きな八角灯籠の向こうには既に長い列が出来ていました。

さすがは奈良でも一番の観光寺院である東大寺。
参拝される人の数は群を抜いています。


0408-08.jpg
東大寺 花会式


大仏さまに手を合わせた後、列に並ぶと時間はちょうど3時。
花御堂は生花で綺麗に飾られ、沢山の人々が笑顔で甘茶を注いぎ手を合わせておられました。

ちなみにこの日に安置される東大寺の釈迦誕生仏はレプリカで、本物は奈良国立博物館に陳列されている国宝です。
右手は肩よりも少し高い位置に上げ、左では手のひらを正面に向けた姿をされています。

この日東大寺で拝見した誕生仏は、レプリカとは言え多くの人に誕生日を祝ってもらい、にっこりと微笑んでいるかのような柔和な顔つき。人々が祈りや祝い事を向ける対象というのは、純粋な心の信仰でそこには国宝だとかレプリカという美術的価値は一切関係ないのだと改めて感じることが出来ました。


0408-9.jpg
東大寺 釈迦誕生仏


4月8日の仏生会。
私は奈良へ行きましたが、日本全国沢山の寺院で仏生会は開かれております。
年に一度のお釈迦様のお誕生日。

来年2012年は4月8日が日曜日ということもあり、今回参拝した奈良の各寺院も多くの人で賑わうことでしょう。



御祝いをする人たちの心が優しくなれる特別な一日---仏生会。
お寺の方と、参拝者でお祝いするお釈迦様の誕生日パーティーでした。






法隆寺HP:http://www.horyuji.or.jp/
所在地:奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1

電車:JR「法隆寺」駅より徒歩20分、またはバス「法隆寺門前」行き「法隆寺門」前下車
   
拝観時間:8:00~17:00(2/22~11/3)、8:00~16:30(11/4~2/21)
拝観料:1000円(境内自由)
休み:ナシ





法隆寺周辺地図

大きな地図で見る







興福寺HP:http://www.kohfukuji.com/
所在地:奈良県奈良市登大路町48

電車:近鉄「奈良」駅より奈良交通市内循環系統に乗り5分、バス停「県庁前」下車すぐ    
拝観時間:9:00~17:00
拝観料:800円(国宝館・東金堂連帯共通券)、国宝館(600円)、東金堂(300円)
休み:ナシ





興福寺周辺地図

大きな地図で見る







東大寺HP:http://www.todaiji.or.jp/index.html
所在地:奈良県奈良市雑司町406-1

電車:JR・近鉄「奈良」駅から市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分、または近鉄「奈良」駅から徒歩20分
   
拝観時間:8:00~16:30(11月~2月)、8:00~17:00(3月)、7:30~17:30(4月~9月)、7:30~17:00(10月)
拝観料:500円
休み:ナシ





東大寺周辺地図

大きな地図で見る

参拝日:2011/04/08





0 件のコメント:

コメントを投稿